世界のぶどう品種のリスト 2015年版教本
『日本ソムリエ協会教本2015年版』の p.37-42 にぶどう品種のリストがあるのですが、重要とは思えない品種も多く、テキスト編集委員がどのような意図でリストを作ったのかが分かりません。
それぞれの国で栽培面積が小さくても重要な品種はあると思いますが、その品種はそれぞれの国のページで取り上げればよく、僅かしか栽培されていないぶどう品種まで「世界のぶどう品種のリスト」に載せる必要はないと思います。
- Barcelo バルセロ : ポルトガルでの栽培面積 23 ha
- Cachorrinho カッチョリーニョ : Uva Cão と Sercial のどちらのシノニムとして使っているのでしょうか?Uva Cão であればポルトガルで 1 ha、Sercial であればポルトガルで 106 ha になるようですが
- Crouchen クリュシェン : オーストラリアでの栽培面積 95 ha
- Encruzado エンクルザード : ポルトガルでの栽培面積 282 ha
- Mondeuse Blanche モンデュース・ブランシェ : 栽培面積が小さすぎて単独での栽培面積は不明
- Rotgipfler ロートギブフラー : オーストリアでの栽培面積 105 ha
- Sacy サシー : 栽培面積が小さすぎて単独での栽培面積は不明
- Terrets テレ : たぶん Terret の間違いだと思います。
- Verdejo ベルデホ : 栽培されているのは9割がたスペインのようですが、ポルトガルとオーストラリアではどれくらい栽培されているのでしょう?
- Zierfandler ツィアファンドラー : オーストリアでの栽培面積 85 ha
- Alvarelhão アルヴァレリャン : ポルトガルでの栽培面積 180 ha
- Baga バガ : 主要な産地はポルトガルなのでは?
- César セザール : 栽培面積が小さすぎて単独での栽培面積は不明
- Espadeiro エスパデイロ : スペインは主要な産地と言えるのでしょうか?
- Lladoner Pelut ラドネ・ペリュ : フランスの品種リストには Lledoner Pelut という名称で登録されているので、Lladoner Pelut で検索してもヒットしにくいと思います。
- Persan ペルサン : フランスでの栽培面積 3 ha
注 : ここで使っている栽培面積は Database of Regional, National and Global Winegrape Bearing Areas by Variety, 2000 and 2010 の2010年のデータですが、この e-book で世界全体と各ワイン生産国で重要な品種が分かると思います。
AD
楽天市場
posted 2015-10-31
Index
subdirectory
posted by katabami