『日本ソムリエ協会教本』に載っているぶどう品種名が間違っていたので協会に報告しました。

『日本ソムリエ協会教本2016年版』で AOC の説明に使われているぶどう品種名が間違っていたので協会に報告しました。

Chenin Blanc と Sauvignon Blanc はフランス以外ではよく使われる品種名(シノニム)ですが、Melon de Bourgogne のようなマイナーなシノニムを使う必要があるのでしょうか?

『日本ソムリエ協会教本2016年版』の p.178-183 に、ロワール渓谷地方の AOC で使われるぶどう品種が載っていますが、幾つか間違いがあります。

AOC Muscadet に使われるぶどう品種は Melon 、AOC Bonnezeaux に使われるぶどう品種は Chenin 、AOC Pouilly-Fumé に使われるぶどう品種は Sauvignon になります。

各 AOC の仕様書に載っているので確認してみてください。

フランスの AOC の説明なので、(Melon de Bourgogne, Chenin Blanc, Sauvignon Blanc 等の)フランスの品種リストに載っていない品種名やシノニムは使わないほうが良いと思います。

こちらのサイトも参考になると思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/shibata_yuichi/8700697.html

AD

楽天市場

posted 2016-10-05

Index

subdirectory

posted by katabami