『日本ソムリエ協会教本2016年版』のボルドー地方の記述でおかしな箇所があるので協会に質問してみましました。
『日本ソムリエ協会教本2016年版』 p.157 のボルドー地方の気候風土で「北緯45度前後と、ワインの産地としては北側に位置する」と書かれていますが、p.371 のスロヴェニアのプロフィールには「緯度は北緯45度30分から47度と、ボルドーとほぼ同じ」と矛盾することが書かれています。
「A.O.C.の数は60」と書かれていますが、ボルドー地方(ジロンド県)にある AOC の数は39です。
ブルゴーニュにある AOC の数もですが、何故教本には出鱈目ばかり書かれているのでしょう。p.166 のコート地区の説明に「ブライ、コート・ド・ブライは2020年の収穫分まで存続する。」と書かれ、p.170 の資料にも「2020年の収穫まで」と書かれていますが、AOC Blaye と AOC Côtes de Blaye がなくなるという情報を見つけることができません。
出鱈目でなければ、ちゃんとした出典があると思いますが、どこに書かれているのでしょう。
posted 2016-10-20
posted by katabami